楽天ポケットWi-Fiが繋がらない!【Band3固定】にする方法


楽天回線エリアなのにパートナー回線が使われちゃってるんだけど…
楽天回線エリア内なのにパートナー回線の容量が0MBになっていた
という経験ありませんか?
固定費削減のため楽天モバイルポケットWi-Fiを家のWi-Fiとして利用しているのですが
2月中旬になってから1Mbpsで通信している日々が続いています・・・

通信が悪い時は1Mbpsにも満たない時もあります
今回は少しでも通信を良くするためにBand3回線に固定する方法を紹介します
楽天モバイルの回線が悪い時
自動的にパートナー回線を掴んでしまいます
なぜ楽天ポケットWi-Fiを使うことになったか
まず、なぜ楽天ポケットWi-Fiを使うことになったかの経緯です
楽天モバイルを契約することで楽天ひかりが1年間無料で契約できます
大幅な固定費削減ができるので楽天ひかりを1年間契約する目的で
使いもしない楽天モバイルを契約することにしました
契約していた「auひかり」を解約しました
いざ楽天ひかりを契約しようとすると
「新規で外から光ケーブルを引っ張ってこないと契約不可です。
現在家につながっている光ケーブルは楽天ひかりでは使えません。
つなげるためには工事費3万円がかかってしまいます。」

固定費削減のために乗り換えたのに本末転倒だ…
ということを伝えられ社宅に住んでる私は新規でケーブルを引っ張ってくるということも
禁止されているので断念しました…
無料で貰えた副産物 楽天ポケットWi-Fiで代用だ!
ということで現在家の固定Wi-Fiとして活用しています
データ高速モードをOFFにする
楽天モバイルアプリから
ホーム画面の少ししたにスクロールしたところに
「データ高速モード」というところがあります
こちらをOFFにすることで
楽天エリア回線が繋ぎにくい時に、パートナー回線に繋がなくすることができます

パートナー回線の容量を使い切ってしまうとこれがOFF状態になったままになります
ポケットWi-Fiの設定をする
楽天からもらえるポケットWi-FiはスマホやPCを通して設定を変更することができます
少しでも通信を良くするために設定できることを紹介します
ポケットWi-Fiへアクセス方法
①ポケットWi-Fiにパソコンまたはスマホを接続します
②上部の検索バーに「192.168.0.1」を入力
③ユーザー名「admin」パスワード「admin」を入力

接続が完了すると下記のような画面にログインすることができます

遠方の電波をキャッチ/スリープモード解除
家のWi-Fiで利用していると

気づいたらスリープモードになっていた!
という人も少なくないかと思います
楽天モバイルポケットWi-Fiの設定をすることで
スリープモードにならないようにすることができます

左上の「詳細設定」をクリックすることでこの画面に移り変わります
「Wi-Fiスリープ」のスリープモードを「スリープオフ」にすることで
ポケットWi-Fiが自動的にスリープモードにならないようになります
常にポケットWi-Fiを充電しておけば固定Wi-Fiと同様に利用できますので
ここは設定しておくべきポイントだと思います
ついでに初期設定では遠距離のWi-Fiを掴むことになっていると思いますが
念のため確認しておいてください
近距離や中距離の設定だと
楽天モバイル回線がつながりにくくなる設定となります
楽天回線だけ掴む
続いて楽天回線だけを使う
すなわちパートナー回線を使わないように設定する方法です
①ネットワーク接続をOFFにする
②ネットワーク設定欄の「接続設定」をクリックする

③左側の欄のネットワーク選択をクリック
④ネットワーク選択を「自動→手動」に切り替える
⑤検索をクリック

検索をクリックするとネットワークリストが表示されます(1分くらいかかります)
表示されたら「MCCMNC」欄をご確認ください

楽天回線だとMCCMNCの欄が「44011」と表示されています
⑥回線「44011」を選択して登録をする
パートナー回線だと44050、44053が表示されますので
それを選択するとパートナー回線を検索して接続し続けてしまいます
登録が終わったらホーム画面に戻りましょう

⑦「ネットワークに接続」をONに戻す
これで設定が完了となります
最後に戻し忘れてしまうとWi-Fiが繋がらなくなっちゃいますので
忘れずにONにしてください!
これで通信速度を測定してみると・・・

まだまだ弱いですがだいぶマシになりました!
人によってはこれで接続が改善される人も出てくるかと思います
ポケットWi-Fiを再起動すると設定が初期化されるので再設定が必要です
SIMカードを交換する
SIMカードを抜き差ししたら一時的に通信速度が向上しました
SIMカードを交換すると通信が良くなる可能性もゼロではありません
交換手数料も0円なので試してみる価値ありですね!
それでも弱ければ楽天に問い合わせ
楽天モバイルアプリで下の方にスクロールしていくと
「通信とデータ通信品質向上へご協力ください」で改善要望を提出することができます

ひたすら改善要望をすれば繋がるようになるかもしれません
私は改善要望を出したら1Mbpsまでしか繋がらなかったものが
5Mbpsまで繋がるようになりました!


まとめ
今回は楽天ポケットWi-Fiの設定方法について解説しました
これからポケットWi-Fiを契約しようか考えてる!
という人は現在家で使ってるWi-Fiを解約は少し見合わせたほうがいいかもしれません。
噂だと1日に10GB超えてしまうと通信が悪くなるということもありますが
正確な情報は定かではないです。
1Mbpsでも動画少し画質悪いですが見ることができます
どちらかといえばネットサーフィンで画像の読み込みが遅くて不快な思いをします
通信費が無料なのでしょうがないと割り切っていますが結構不便です…
それでは〜!
コメント